2学期中間テスト結果(2025)

こんにちは!岡崎です。
当塾にはエアコンが2台あります。
5年前に物件を借りた時、2台の古い業務用エアコン(20年物ぐらい)が備え付けられていました。
何とかちゃんと冷暖房ができたのでそのまま使用していたのですが、
2年目の冬にメインの方のエアコンが壊れました。冬なのに冷風しか出なくなりました…。

急遽石油ストーブを買って何とかその場をしのぎましたが(当時の中3生には寒い思いをさせてすみませんでした…)、夏場に向けて新しいエアコンを購入設置しました。

それからしばらくは安定して稼働してきたのですが、
最近「塾に来るとくしゃみが出る」と言う生徒がいて、エアコンが原因かどうかもわかりませんが、そう感じている生徒が1人でもいる以上、思い切って塾の空調環境を改善することにしました。
新しい方のエアコンは業者にエアコンクリーニングをしてもらい、
古い方は最新のエアコンに買い換えました!
ある程度まとまった費用はかかったものの、空調の憂いが無くなり、私自身も清々しい気分で授業に臨めています。
生徒のみなさん、空気がきれいになった(?)教室で、
是非どんどん勉強に励んでください!!
 
さて、2学期中間テストの結果が出揃いました。

今回は2学期が始まって2週間ほどでのテストだったため、夏休み気分からの切り替えをいかにうまくできるかがポイントでした。

また中3生は実テや模試もある中で、受験勉強(1・2年復習)と定期テスト勉強をしっかり両立できるかどうかが問われました。

 

それでは今回の結果です!

 

★5教科点数アップベスト5(入塾前→入塾後) ※記録更新者のみ

※途中入塾者(中1の9月以降入塾者)が対象
 塾生の半分以上は中1の8月までに入塾しているため対象外となっています。

 

①中2 5教科合計 107点アップ!(入塾後6か月)
 苦手だった数学・理科が入塾前から40点以上アップ!

②中2 5教科合計   96点アップ!(入塾後6か月)
 全教科アップする中で、特に苦手だった英語は入塾前から20点以上アップ!

③中2 5教科合計   77点アップ!(入塾後6か月)
 前回からさらに伸びて初の450点超え!

④中2 5教科合計   68点アップ!(入塾後6か月)
 課題だった国理社をしっかり伸ばして記録更新!

⑤中3 5教科合計   37点アップ!(入塾後3か月)
 課題だった英語が10点以上アップし初の450点台!

4月に入塾してくれた中2生の健闘が目立ちます。
夏期講習で基礎をしっかり固めたことが良い結果につながっていると考えられます。

1・2年生は夏期講習で主に英数の学習をしてもらうのですが、
英数の基礎が固まってくると英数の定期テスト勉強が比較的早く終わるようになり、国理社の学習に余裕を持って取り組めるようになり、結果として英数だけでなく全体の得点が上がるということがよくあります。

夏休みなど時間のある時に、前学年の復習をして基礎をしっかり固めることがとても大切です!

 

★5教科得点 ベスト10

①中1 5教科合計 490点

②中3 5教科合計 474点

③中2 5教科合計 460点

③中1 5教科合計 460点

⑤中2 5教科合計 456点

⑥中3 5教科合計 450点

⑦中2 5教科合計 439点

⑧中1 5教科合計 436点

⑨中1 5教科合計 435点

⑩中1 5教科合計 432点

今回の各学年の5教科平均点は以下の通りです。
中1 296点
中2 308点
中3 301点

学年平均が一番低かった中1生が最も多くランクインしてがんばってくれました!

 

また上記のランキングには入っていませんが、私個人としてとてもうれしい結果を出してくれた中2の生徒がいました。

当塾では定期テスト対策期間中に、各教科のチェックテストを実施します。
テスト範囲の問題で作成した「模擬定期テスト」のようなものです。

その生徒はこれまで塾のチェックテストでなかなか合格ができず、ほぼ毎回のように補習を受けていました。
しかし今回のテスト対策ではチェックテスト不合格は1教科だけで、他は全て合格してくれたのです!

「今回チェックテストほとんど合格やん!」
と話しかけると、
「うん、最近だんだん勉強のやり方が分かってきた!」
とうれしそうに話してくれました。

そして本番のテストでも自己最高に近い得点を取ってくれました。
ただし当時は5教科平均点+24点でしたが、今回は平均+62点と大幅に上回っていました!

このように、コツをつかめる瞬間というのは突然やってくることが多いです。
コップから水が溢れ出す瞬間のように、それまでの勉強が少しずつ蓄積されてきて、ある時一気に表面化するというイメージです。

勉強に限らずスポーツでもどんなことでも、行動を続ける人には、いつか必ずこの瞬間がやってくると私は信じています!

 

次回の2学期期末テストでもこういった花開く瞬間をたくさん見られるよう、
しっかり準備を進めていきたいと思います!

 

岡崎

テスト・受験結果の最新記事8件

>八日市の聖徳中専門学習塾 岡崎塾

八日市の聖徳中専門学習塾 岡崎塾

八日市駅近くの塾。滋賀県東近江市八日市の小学生・中学生の成績アップの学習塾なら「岡崎塾」へ。八日市の塾である岡崎塾の最寄り駅である八日市駅は、近江鉄道の中心駅で近江八幡・彦根・水口などへの乗り継ぎが可能です。八日市の公立中学校は全3校、その内聖徳中の学区には小学校が4校あります。八日市の中学校は勉強と部活の両立に力をいれている学校が多いことが特長です。八日市駅の近くには個別指導塾・集団指導塾などの学習塾が多数存在しており、「京進八日市校」や「明光義塾八日市教室」「フリーステップ八日市教室」「個別指導キャンパス八日市校」など全国展開している大手学習塾から、「学習塾優」のような地域の有名塾などの塾があり、保護者の方の塾へのニーズに応えています。 八日市の塾である岡崎塾は、八日市駅近隣に立地し、塾長の岡崎が満を持して開校した学習塾です。岡崎塾では5科目(算数・数学・英語・国語・理科・社会)に対応しているほか、「聖徳中学校専門」としてきめ細かいサービスを提供。八日市の塾、岡崎塾は、八日市南小学校・八日市北小学校・箕作小学校・布引小学校などの小学校や、聖徳中学校などの生徒さんが通いやすい位置にある学習塾で、中間テスト、期末テストなどのテスト対策や高校受験に向けた受験指導などを実施します。東近江市八日市の保護者の方や生徒さんに人気の学習塾です。岡崎塾の住所は滋賀県東近江市八日市町。周辺にはショッピングプラザアピアや滋賀銀行・京都銀行などがあります。八日市高校の近くにも位置する学習塾です。無料体験受付中!