入試ファイナル第5回 Exercise

ミホは日本の中学生です。彼女の学校では来週、長距離走の大会が開かれます。ある日、ミホの中学校に通うオーストラリアからの留学生で、友達のジェーンとそのことについて話していました。

ミホ:こんにちは、ジェーン。
ジェーン:こんにちは、ミホ。具合が悪そうだね。大丈夫ですか?
ミホ:そうですね、来週長距離走の大会があるので、緊張しています。長距離を走るのは苦手なんです。
ジェーン:でも、スポーツは好きでしょう?3キロしか走らないし、そんなに長いとは思わないけど。どうして走るのが嫌いなのか理解できないわ。
ミホ:バスケや野球などの団体競技は好きだけど、一人で長距離を走るのは楽しくないんです。私にはハードルが高すぎるわ。
ジェーン:なるほどね、でも聞いてよ、ミホ。オーストラリアのおじいちゃんが先月、フルマラソンに出場したんだ。
ミホ:そうなんですか?
ジェーン:ええ。祖父は73歳で、長距離を走るのが趣味なんです。長距離を走るようになってから、健康状態がよくなりました。また、長距離を走ることによって、たくさんの友人ができました。中には彼より年上の人もいますよ。
ミホ:わあ。それはすごいですね。
ジェーン:私も祖父からランニングについていろいろ教わったので、あなたのお役に立てると思います。毎朝、私と一緒に走ってみないか?
ミホ:どうしようかなあ。すぐ走るのをあきらめそうです。
ジェーン:心配しないで。一緒に走りましょう。健康にもいいし。
ミホ:わかったわ。やってみます。
ジェーン:よかった。明日から始めましょう。朝7時45分、もみじ公園で会いましょう。
ミホ: わかりました。

翌朝、ミホとジェーンは公園を走りました。二人が走っていると、他の人たちも走ってきて、ミホとジェーンに「こんにちは」と声をかけてきました。ミホとジェーンはその人たちを知りませんでしたが、「こんにちは」と声をかけました。

ミホとジェーンは走った後、二人で話をしていました。

ジェーン:今の気分はどう?
ミホ: いい気分です。公園を走っている人たちに「こんにちは」と声をかけるのが好きなんです。
ジェーン:私もよ。実は、以前は長距離を走るのが好きではなかったのですが、祖父から長距離を走る上で大切なことを教えてもらったので、今は好きです。
ミホ:それは何ですか?
ジェーン:「長距離を走るときは、人より速く走ろうと思わなくていいんだ。自分のペースで走ればいいんだ。また、「長距離を走るとき、周りの人は対戦相手ではない。チームメイトのようなものだから、一人ではないんだ。」と。
ミホ:なるほど。長距離を走るのはチームスポーツのようなものなんですね。それなら、私とあなたはチームメイトですね。ジェーン、ありがとう。私が走ることをあきらめなかったのは、あなたが一緒に走ってくれたからです。
ジェーン:そう言ってもらえると嬉しいわ。長距離を楽しく走りましょう。
ミホ:そうですね。おじいさんが言っていた大切なことを忘れないようにします。明日の朝、また走りましょう。

>八日市の聖徳中専門学習塾 岡崎塾

八日市の聖徳中専門学習塾 岡崎塾

八日市駅近くの塾。滋賀県東近江市八日市の小学生・中学生の成績アップの学習塾なら「岡崎塾」へ。八日市の塾である岡崎塾の最寄り駅である八日市駅は、近江鉄道の中心駅で近江八幡・彦根・水口などへの乗り継ぎが可能です。八日市の公立中学校は全3校、その内聖徳中の学区には小学校が4校あります。八日市の中学校は勉強と部活の両立に力をいれている学校が多いことが特長です。八日市駅の近くには個別指導塾・集団指導塾などの学習塾が多数存在しており、「京進八日市校」や「明光義塾八日市教室」「フリーステップ八日市教室」「個別指導キャンパス八日市校」など全国展開している大手学習塾から、「学習塾優」のような地域の有名塾などの塾があり、保護者の方の塾へのニーズに応えています。 八日市の塾である岡崎塾は、八日市駅近隣に立地し、塾長の岡崎が満を持して開校した学習塾です。岡崎塾では5科目(算数・数学・英語・国語・理科・社会)に対応しているほか、「聖徳中学校専門」としてきめ細かいサービスを提供。八日市の塾、岡崎塾は、八日市南小学校・八日市北小学校・箕作小学校・布引小学校などの小学校や、聖徳中学校などの生徒さんが通いやすい位置にある学習塾で、中間テスト、期末テストなどのテスト対策や高校受験に向けた受験指導などを実施します。東近江市八日市の保護者の方や生徒さんに人気の学習塾です。岡崎塾の住所は滋賀県東近江市八日市町。周辺にはショッピングプラザアピアや滋賀銀行・京都銀行などがあります。八日市高校の近くにも位置する学習塾です。無料体験受付中!