入試ファイナル第2回 Exercise

ブラウン先生:ケンタ、黒板のこの絵はきれいだね。たくさんの星が写っていますね。どこで撮ったのですか?
ケンタ:学校の近くの神社で撮りました。あそこが一番星がきれいに見える場所です。ほかにも、部員たちがいい場所を探してくれました。星がきれいに見える場所を多くの人に知ってもらいたいという思いから、部員全員で2つの地図を作りました。黒板の上にある2つの地図を見てください。英語版は他の国の人たちのために作りました。
ブラウン先生:いいですね。あ、地図上の神社と海岸には3つ星マークがついていますね。この3つは、星を見るのに最適な場所という意味ですか?
ケンタ:そうです。星マークが2つのところは、ベストではないけれど、そこで星を見る分には問題ない。星マークが1つのところはダメなんです。
ブラウン先生:面白いけど、それぞれの場所の星マークの数はどうやって決めたんですか?
ケンタ:空は暗いほうが星がよく見えるんです。そこで、それぞれの場所の空の暗さを基準に、星座の数を決めました。暗さの度合いを数値で表示する装置を使って測定しました。先月3日の夜8時半に5カ所で行いました。
ブラウン先生:なるほど。それぞれの地図の下に、同じ言葉で書かれた表がありますね。黒板の表を説明してください。
ケンタ:わかりました。英語の表の数字を見てください。それぞれの場所の3晩の空の暗さの平均値ということです。数字が大きければ大きいほど、空が暗いということです。
ブラウン先生:なるほど。数字が大きければ大きいほど、星がよく見えるということですね。
ケンタ:そうですね。平均的な暗さの数値が20~23なら、学校の近くの神社などには星マークを3つ付けます。17から19なら、学校のグラウンドのような場所に2つ星をつける。17歳以下は、駅のような場所に1つ星を付けます。
ブラウン先生:都市公園は、周囲にオフィスビルがあるため、星マークが1つになっているのだと思います。窓の明かりが多いので明るいんです。
ケンタ:調査当日の夜は、ビルで働く人たちは8時くらいには電気を消して帰宅していました。そこで、都市公園には星マークを2つ付けました。
ブラウン先生:なるほど、そうなんですね。あなたの調査や地図はとても役に立ちますね。今夜は地図のいいところで星を見たいと思います。
ケンタ:きれいな星がたくさん見えるといいですね。

>八日市の聖徳中専門学習塾 岡崎塾

八日市の聖徳中専門学習塾 岡崎塾

八日市駅近くの塾。滋賀県東近江市八日市の小学生・中学生の成績アップの学習塾なら「岡崎塾」へ。八日市の塾である岡崎塾の最寄り駅である八日市駅は、近江鉄道の中心駅で近江八幡・彦根・水口などへの乗り継ぎが可能です。八日市の公立中学校は全3校、その内聖徳中の学区には小学校が4校あります。八日市の中学校は勉強と部活の両立に力をいれている学校が多いことが特長です。八日市駅の近くには個別指導塾・集団指導塾などの学習塾が多数存在しており、「京進八日市校」や「明光義塾八日市教室」「フリーステップ八日市教室」「個別指導キャンパス八日市校」など全国展開している大手学習塾から、「学習塾優」のような地域の有名塾などの塾があり、保護者の方の塾へのニーズに応えています。 八日市の塾である岡崎塾は、八日市駅近隣に立地し、塾長の岡崎が満を持して開校した学習塾です。岡崎塾では5科目(算数・数学・英語・国語・理科・社会)に対応しているほか、「聖徳中学校専門」としてきめ細かいサービスを提供。八日市の塾、岡崎塾は、八日市南小学校・八日市北小学校・箕作小学校・布引小学校などの小学校や、聖徳中学校などの生徒さんが通いやすい位置にある学習塾で、中間テスト、期末テストなどのテスト対策や高校受験に向けた受験指導などを実施します。東近江市八日市の保護者の方や生徒さんに人気の学習塾です。岡崎塾の住所は滋賀県東近江市八日市町。周辺にはショッピングプラザアピアや滋賀銀行・京都銀行などがあります。八日市高校の近くにも位置する学習塾です。無料体験受付中!